
- 2021年8月13日
青色タイル目地材
ブログに弊社の青色タイル目地材の投稿をしたところ、特注色目地の注文をたくさんいただいています。今回はこんな青色です。ほぼどんな色でも調色可能です。

- 2021年5月10日
大自然とクリスタルブリックのハーモニー!
福井県のお客様よりクリスタルブリックの施工写真が届きました。草木が芽吹き秋の紅葉時が最高の見頃になるでしょうというコメントをいただきました。奥の建築物は森のカフェだそうです。 福井県坂井市丸岡町川上21字三ノ瀬17-3 「モアの森」 設計 : 株式会社...

- 2020年12月11日
旅の思い出を陶板に
「フランスのディジョン市の石畳に配置されていたプレートを陶板にして下さい」とのご要望!
お客様にとってはお庭に敷くこの1枚が一生の宝物になるはずです。

- 2020年9月7日
貫入(かんにゅう)釉を楽しむ
貫入とは釉と素地の収縮率の差により、焼成後の冷却時に生じた釉のひび模様のことです。今回はトルコ釉に瑠璃釉を併せたレシピで額縁ボーダーを作りました。狙った青色に大変苦労しましたが明日無事に出荷できます。

- 2020年2月20日
建築部材を駆使して墓石を装飾!
今日は仲間から全てお任せで注文された墓石のデザインをしています。私どもの歌舞伎タイルを外部のアクセントに、納骨室内部は重要文化財:弱法師図(下村観山筆)の陶板を作って配置します。普通の納骨室はただの長方形の「箱」で面白くありませんので模型のような形にデザインしてみました。

- 2019年8月8日
サイン陶板
ホテルのルームナンバーやフロアー案内のサイン陶板を製作させていただきました。イメージスケッチから立体をおこして4パターンの原型を白陶土で焼成、転写で指定文字を焼成しました。 設計 虎尾+謝建築設計 製作協力 八田デザイン+藤本綾子(敬称略)

- 2019年7月3日
表札復元
お客様が手作りで作った表札を、施工業者が取り付け時に落としてしまい割ってしまったので、同じものを作ってください !というご注文。はい、こんな復元タイルも作っちゃいます! ネコちゃん待っていてね・・・😉😉😉

- 2018年12月6日
陶文字
麻辣(マァラー/辛くて痺れる)😄😄😄 四川料理店の内装に陶文字を作りました。陶器をウォータージェツトで切り抜き、釉薬を掛けて焼成、このボディ、内装用は陶器質、外装用はせっ器質(全面釉薬掛け)になります。取り付けタイプは、接着貼りのものと、裏面ステンレスピン嵌め込みタイ...

- 2018年5月5日
HOTEL ROSE WOOD SANYA (海南島 三亜 )
銅菅や銅板、緑青銅板の壁材などを中国海南島三亜ローズウッドホテルに納材しました。厨房の飾りフードーは、一度他社が施工したのですが設計者からNGが出て、急遽製作依頼をいただいた案件で、こんな手間のかかる仕事を図面解読して40日で納材しました。現場を見て改めて感激しています。...

- 2018年4月16日
フラワーショップ装飾タイル
花屋さんの壁に飾るタイルを絵付け職人さんに描いてもらいました。約7平米、100mm角タイル、ビデオ画像から変換したので画像汚くて残念です。施工後の写真を後日upします。 a flower shop ordered a craftsman specializing in...