|
|
|
|
|
|
|
/
/
/
施工例
CRYSTAL BRICK
CRYSTAL TILE
|
CRYSTAL BRICK 施工例


【 有楽町ルミネ『IENA』】
クリスタルブリック 切り出しDタイプ(マット)の使用例。設計及びデザインはニチイロ設計よるものです。
Dタイプは、大きなガラスの塊からご指定のサイズにカットして製作するもので、また役物(曲がり)用に一部接着加工を施した状態で納品しています。施工は、タイル施工のように白色のシーリング材で目地入れをしており、マットガラスの柔らかな透明感が引き立てられています。
JCD Product of the year 2020
準グランプリ(2位)受賞
雑誌『商店建築』2020.1月号 掲載



【 横浜高島屋『貸衣装サロン マ・シェリ』 / 横浜青葉台『紀助 Kisuke』】
新しくなったクリスタルブリックAタイプ波面状クリア【Wave-Ⅱ】の使用例。『貸衣装サロン マ・シェリ』では、水色下地の土台の周りに施工されており、下地色を拾いながら輝き、透明感・重厚感のある展示ステージとして衣装を引き立てています。飲食店『紀助 Kisuke』では、ブリックをハラ積みして、波面状のガラス素材を利用した
透光不透過視性のパーテーションとして使われいます。


【アパレル会社オフィス】
新登場のクリスタルブリックAタイプ【クリア】の使用例。ステンレスの枠の中に、芋積み(いもづみ)という積み方で施工されています。波面状ブリックとはまた違ったスタイリッシュな雰囲気のAタイプクリア。ステンレス素材との調和がよりクールな印象を与えています。


【森永トレーニング・ラボ/設計・ガーメント様】
A typeクリアを平積み(イモ積み)で施工している例です。クリスタルブリックの背後の壁には、ミラー状のカッティングシートが貼られています。ミラーからの反射光によっても影響を受けて独特な輝き方をするクリスタルブリック。計算された光の演出が施されています。また、幾何学的な模様の意匠と、規則的につまれたクリスタルブリック壁、という組み合わせも今までにない例で新しく、健康的で活発な印象を与えているように感じます。


【インターナショナルスクール/設計 : 一級建築士事務所 石嶋設計室様】
入口扉の両脇にクリスタルブリックが平積みで積まれた施工例です。クリスタルブリックWaveの透光不透過視性を活かした使い方と、温かみのある木材との絶妙な調和によって、柔らかな光が差し込む、明るく温かみのある開放的なエントランス空間に仕上げられています。



【住宅ショールーム】
Aタイプ 波面状クリア(WaveⅡ)をタテ積みで曲線状に並べて施工した例です。WaveⅡのタテ積みなので、しっかりとプライバシー性を保つことができる程の不透過視性を実現しています。それでいて、タテ積みだからこそできる綺麗に湾曲した採光窓・壁に仕上がっています。


【オフィス カウンター】
カウンターの脚部分に使用した例です。
クリスタルブリックは見る角度によっても光り方が変わりますが、人が集まる場所では、それぞれの人の立ち位置から見て、別の光り方をしているでしょう。クリスタルブリックの様々な使用シーン、また新たな可能性を感じさせて頂いた施工例です。
使用例一覧




















